

<五感で学ぶアロマとハーブの世界>植物の力を借りて健康な生活を
植物の香りは、それだけで、身も心も癒してくれますね。植物にとってその香り成分(以下芳香成分)は、植物自身が心地よく健康に生きていく(育っていく)ための大切な役割を担っています。植物に含まれる芳香成分は1%前後と言われていますが、とても大事な大きな力を持っているのです。
アロマテラピー(芳香療法)は、この植物の芳香成分を抽出し集めた精油(エッセンシャルオイル)、芳香成分が溶け込んだハーブウオーターそして植物油を用いた、心や身体を健康に保つための自然療法の一つです。
また植物は、それ以外のたくさんの有効成分を含んでいます。人々は長い歴史の中で、植物の力を借りて、身体の不調を改善する方法、生活を心身ともに豊かにする方法を学んできました。
私たちも植物を育てながら植物との対話を楽しみ、育った植物をいろいろに活用しながら、心身の健康と心豊かな生活に役立てていきたいものです。
豊かな自然の中で、五感をフルに生かしてアロマ、ハーブの世界を楽しみませんか。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
brog
(トップページから)
HPブログ:3/5更新 myファームブログ:12/3更新 南足柄花紀行:2/24更新
(JHSハーブのページから)
初級ブログ:2/17更新 中級ブログ:2/17更新
お知らせ
=3月〜5月前半の講座 (3月7日更新)
3月11日(火)10:00〜アロマベーシックフェイシャルスキンケア⑤アイジェル
3月22日 (土)13:00〜メディカルハーブティー講座 生活習慣病、腸内環境(マルベリー、レモンバーベナー、ブレンド)
3月23日 (日)13:00〜メディカルハーブティーブラッシュアップ講座(メディカルハーブティー講座修了生対象)
3月25日 (火)10:00〜アロマベーシックフェイシャルスキンケア④ハーブウオーターローション⑥ビューティーオイル
4月9日(水)ないし4月12日(土)13:00〜メディカルハーブティーオプション講座② ノンカフェインコーヒーとココア
4月20日 (日)10:00〜 2025年度JHSハーブインストラクター初級第1回スタート(以降月1回第2日曜日、6月のみ第4)
4月26日 (土)13:00〜メディカルハーブティー講座 消化器系芳香成分(ペパーミント、フェンネル、食前食後のブレンド)
5月10日 (土)9:30〜 みかんの花摘み蒸留会(根府川にて)
5月14日 (水)13:00〜メディカルハーブティー講座 フラボノイドと鎮静系芳香成分(カモミールジャーマン、カモミルク)
5月18日 (日)10:00〜 2025年度JHSハーブインストラクター中級第1回スタート(以降月1回第3日曜日、6月のみ第1)
※4月からメディカルハーブティー講座で第2水曜日に設定している講座については第2土曜日でも受講可能とします。ただし5月については後日調整いたします。
※アロマ関係(NARD アロマベーシック6コース、アロマアドバイザー資格取得)講座につきましては、本人からの受講申し出を受けて日程等設定しています。
=2月下旬〜5月の講座=
2月19日(水)10:00〜小田原みかんの食べ比べ会
2月22日(土)13:00〜メディカルハーブティー講座 デトックス(ダンディライオン、ネトル、デトックスブレンド)
2月25日(火)10:00〜アロマベーシックフェイシャルスキンケアコース③クレイパック⑦リップクリーム
3月22日(土)13:00〜メディカルハーブティー講座 生活習慣病、腸内環境(マルベリー、レモンバーベナー、ブレンド)
4月9日(水)13:00〜メディカルハーブティーオプション講座2 ノンカフェインコーヒーとココア
4月26日(土)13:00〜メディカルハーブティー講座 消化器系芳香成分(ペパーミント、フェンネル、食前食後のブレンド)
5月10日(土)10:00〜みかんの花摘み蒸留会
5月14日(水)13:00〜メディカルハーブティー講座 フラボノイドと鎮静系芳香成分(カモミールジャーマン、消化のためのブレンド、カモミルク
5月24日(土)13:00〜メディカルハーブティー講座 フラボノイドと鎮静系芳香成分(リンデン、オレンジフラワー、リラックスと安眠のためのブレンド
※そのほか、NARDアロマアドバイザー資格取得講座なども行っております。関心のある方は、お問い合わせください










2023-3-16
5月のイベントのお知らせ

※ご質問等ありましたら、クラブアップルの実問い合わせ先までメールでご連絡ください
2023-2-1
春の特別講座「桜染め」実習を下記日程で行います。興味のある方は是非ご連絡ください。
内 容:昨年暮れに剪定した染井吉野を使って桜染めの実習
日 時:2月24日(金) am11:00〜pm3:00
3月 5日(日) am11:00〜pm3:00
定 員:各4名
参加費:3,000円(染め布、その他材料費込)・・・染め布は桜の花びら地紋のミニストールになります。
※きちっとした昼食時間は設けませんので、早お昼を食べていらしてください。(作業の合間に召し上がることもできます)

2023-1-2
あけましておめでとうございます。今年度も色々講座を工夫していきたいと思っております。ご興味のある方はご連絡お待ちしております。今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
◉2023年度ティーベリーハーブスクールJHSハーブインストラクター初級、中級コースは1月16日より募集を開始いたします。詳細につきましては、「JHSハーブ」のページをご覧ください。
2022-10-31
季節のアロマ講座を下記内容日程で行います。興味のある方はご連絡ください。
内容:紫根のスキンバウム作り
日時:11月25日(金)、12月3日(土) いずれも13:00〜15:00 (どちらかの日にちをご指定ください)
費用:2000円
定員:各4名
2022-10-17
◉今年度のハーブウオーター講座は、今月(28日)が最後となります。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。なお2023年度は4月よりスタートする予定です。
◉11月25日(第4金曜日)と12月3日(第1土曜日)に紫根のバーム作りを行います。詳細につきましては後日アップいたします。
2022-8-4
8月26日(第4週金曜日)に行う定例のハーブウオーター講座、題材は月桃ですが、定員になりましたので、募集を締め切りました。
なお同じ月桃を題材に、9月7日(9月の第1水曜日)に、追加講座を設定いたしました。月桃及び月桃の蒸留に興味のある方は、ご連絡ください。詳細はフィトテラピーのページをご覧ください。
2022-6-25
7月のハーブウオーター講座ですが、定例の第4週金曜日(22日)12時30分から行いますが、加えて急ではありますが7月3日(日曜日)12時30分からも行うことにいたしました。教材は、7月3日がラベンダー、22日はローズゼラニウムもしくはレモンバーベナになります。詳細につきましては、フィトテラピーのページをご覧ください。
2022-4-30
5月のハーブウオーター講座は、5月27日(金曜)12時30分から行います。開催日が変則的で申し訳ありません。植物はペパーミントかレモンバームを予定していますが、生育状況により、変更もあり得ます。
関心のある方は、メールにてご連絡ください。
2022-4-28
5月14日の<みかんの花摘みと蒸留のイベント>はおかげさまで満席となりました。ご応募くださいました皆様ありがとうございました。
2022-4-21 イベントのお知らせ
<みかんの花摘みと蒸留のイベントーみかんの花の香りに癒されるひとときを過ごしませんかー
主 催:曽我山応援隊
開催日:5月14日(土曜日)
会 場:曽我みのり館、及び曽我山のみかん畑 (曽我みのり館は小田原市の公共施設)
集 合:9時30分に曽我みのり館
内 容:曽我山でみかんの花摘みを行い、昼食後みのり館にて、みかんの花の蒸留とチンキ作り。
参加費:2,000円
定員:20名
※昼食、飲み物持参。またみかん畑に入りますので、長袖、長ズボン、そして帽子お持ち下さい。
※みかんの花のハーブウオーターとチンキをお持ち帰りいただきます。
※参加を希望される方は、下記クラブアップルの実問合せ先までメールでご連絡ください。

2022-4-2
2022年度がスタートしました。新しいことに胸膨らむ季節ではありますが、現実は、収まりを見せないコロナ、許しがたいロシアのウクライナ侵攻、更には地震の頻発と、胸蓋がることばかりです。それでもあすに希望をつなぎ、シャンと前を向いて生きていきたいと思っています。
さて、今年度の講座についてのお知らせです。
◉今年度のハーブウオーター講座、第1回は4月20日(水)からスタートします。詳細はフィトテラピーのページに載せてありますのでご覧ください。
◉今年度から、caracaroフィトテラピースクール南足柄認定教室として「メディカルハーブティー講座」を開講することといたしました。5月からスタートいたします。
caracaroフィトテラピースクールのテキスト、教材を使っての講座になります。
マンツーマンレッスンを基本として、ゆっくりじっくりしっかり学びを深めていく、そのような講座にしていきたいと考えております。
対面、オンラインどちらも可能です。実施日程につきましては、ご相談させていただきながら決めていきます。
関心のある方は是非お問い合わせください.お待ちしております。
また、「ハーバルメディスンチンキ講座」につきましてはもうしばらくおまちください。
詳細につきましてはフィトテラピーのページをご覧ください。
◉JHSハーブインストラクター養成ティーベリーハーブスクール2022年度の募集は終了いたしました。ご応募くださいました皆さまありがとうございました。
◉NARDアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー資格取得講座は、今年度も随時募集いたします。一部オンラインを取り入れた講座となります。
以上です。お問い合わせお待ちしております。

2022-1-4
◉あけましておめでとうございます。今年もコロナ対策などしっかり行いながら、楽しい講座など開いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
◉2022年度ティーベリーハーブスクール(JHSハーブインストラクター養成講座、初級/中級)
カリキュラムを更新いたしました。
2021-12-25
◉2022年度ティーベリーハーブスクール(JHSハーブインストラクター養成講座、初級/中級)の受講生募集は、年明け1月24日から開始いたします。詳細につきましては、該当ページをご参照ください。なお掲載カリキュラムにつきましては現在2021年どのものとなっております。年明けには更新いたしますので、しばらくお待ちください。
◉今年もあとわずかとなりました。コロナ第6波が不安視される今日この頃ですが、どうぞ皆様お身体に気をつけて良いお年をお迎えください。
2021-11-30
NARDアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー資格取得講座、及びアロマテラピーベーシック講座は随時募集しております。日程につきましてはご本人と相談の上決めさせていただきます。興味のある方は是非お問い合わせください。内容の詳細につきましては、「NARDアロマテラピー協会認定講座」のページをご覧ください。
2021-11-30
紫根のバーム講座にご参加くださいました皆様 ありがとうございました。寒い冬の日常の中で是非ご活用ください。
いよいよ明日から12月です。今年もコロナに明け暮れた1年でしたが、これまで元気に過ごすことができたことに感謝しています。このところコロナも落ち着いていましたが、変種株の報道もあり、まだまだ油断はできません。感染対策を怠ることなく日々を過ごしていきたいと思っております。
皆様もお元気にお過ごしください。
2021-10-24 下記の日程で季節のアロマ講座を行います。(29日内容を一部追加しました)
寒くなってまいりました。手足がガサついたり、ひどい時には皮膚が割れたり、足のかかとがガサゴソ、あかぎれやしもやけ、かかとのケア、紫根のバームは、そんな方にとても役立つ一品です。好評につき今年も作ります。是非ご参加ください。
日 時:2021−11−27(土)午後1時から3時
11−28(日)午後1時から3時
講座内容:紫根のバーム作り
定 員 各:5名
参 加 費:2,000円(ティーベリースクール修了生、在校生はスクール割引で1000円)
27日は、ハーブウオーターとフェイスミルクの作成も行います。
こちらも合わせて希望される場合は、参加費がプラス2,000円
となります。また終了時間も少し遅くなります。お申し込みの際、
お知らせください。

2021-10-23 今年度のハーブウオーター講座終了
今年度のハーブウオーター講座は本日を持って終了いたしました。ご参加くださいました皆様ありがとうございました。今年はコロナ拡大の影響もあり、スタートがだいぶ遅くなりましたが、2022年度は4月からスタートする予定でおります。募集は3月から行う予定です。
2021-9-4 ナードアロマテラピー協会認定アロマアドバイザー資格取得講座(一部オンライン)の受講生を募集します。
コロナ禍の生活もすでに1年半を経過し、資格は取りたいけれど、外出がままならないという方も多いと思います。そこでzoomによるオンラインを取り入れた講座を実施することといたしました。香りが重要となる実習及び試験につきましては対面受講となりますが、ご本人とご相談しながら日程等決めていきたいと思いますので、興味のある方は是非この機会にご連絡ください。講座の内容詳細につきましては、ナード認定講座のページをご覧ください。