cara-caroフィトテラピースクール認定教室講座
フィトテラピー(植物療法)とは、植物を健康や美容に役立てること、植物の色味香りで暮らしを彩り豊かにすること、そして植物を育て、ともに暮らし、いのちの輝きに学び癒されること。
植物に含まれる成分=フィトケミカルは、植物が環境に適応したり、外敵を遠ざけたり、生存競争に打ち勝つために作り出す化学成分です。そしてこのフィトケミカルは、色、味、香り、栄養素の一部として私たちに働きかけます。
この講座では、植物が持つこの大きな力を最大限活用し、健康で楽しい生活につなげていく方法を学んでいきます。
◉ハーバルメディスンチンキ講座(準備中)
基礎講座・・・・3時間×2回 ( 受講料6600円 テキスト・教材費8800円 いずれも税込)
応用講座①・・・3時間×2回 ( 受講料7700円 テキスト・教材費11000円 いずれも税込)
応用講座②・・・3時間×2回 ( 受講料7700円 テキスト・教材費11000円 いずれも税込)
◉ハーブウオーター蒸留会(Let's extract ハーブウオーター)
ハーブウオーターとは、水蒸気蒸留によって抽出されるもので、植物の芳香成分が含まれています。精油に含まれている芳香成分のうち、親水性のないものはハーブウオーターには出てきません。また精油の含有成分の濃度に比べると10000分の1程度です。でもそれは原液で安全に使えることを意味しています。植物の持つ芳香成分には、それぞれの特性としての効能が期待できます。それらを手軽に安全に活用しながら、日々の生活に役立ててください。
2024年度の講座
◎4月から10月までの毎月第4水曜日の12時30分から行います。ただし特例として、植物生育期の7月8月には、定例日以外に講座を追加することがあります。単発での参加、連続での参加どちらも可能です。
◎参加費:3000円
◎講座内容:
1、対象植物の蒸留(お持ち帰りいただきます。)
2、ハーブウオーターに期待できる成分分子についての学習
3、ハーブウオーター全般についての学習と活用法
4、抽出したハーブウオーターを使ったクラフト作り
抽出したハーブウオーターは100ccと作ったクラフトはお持ち帰りいただきます。
◎2024年度 日程:
第1回 4月24日
第2回 6月26日 マートル
第3回 7月24日 レモングラスイースト
第4回 8月28日 月桃
第5回 9月25日
第6回 10月23日 ユーカリ・グロブルス
第7回 11月27日 チェストベリー
5月はみかんの花摘み蒸留会を行うため、ハーブウオーター講座は行いません。
その他予定にない月でも、行う場合があります。その場合は事前にお知らせいたします。
蒸留植物については、後日お知らせいたします。
2023年度
予定している植物(植物の生育状況により変更もあります)
第1回 6月28日 ラベンダー
第2回 7月26日 ローズゼラニウムないしマートル(ギンバイカ)
第3回 8月30日 月桃 ⇨第5水曜日に変更しました
第4回 9月27日 レモングラスないしティートリー
第5回 10月24日 ローズマリーないしユーカリグロブルス
2022年度(参考)
第7回 10月28日(金) 12時30分〜 レモングラス
第6回 9月23日(金) 12時30分〜 レモングラス(悪天候のため中止しました)
追加講座 9月7日(第1水)12時30分〜 月桃
第5回 8月26日(金) 12時30分〜 月桃
第4回 7月22日(金) 12時30分〜 ローズゼラニウム
第3回 7月3日(日) 12時30分〜 ラベンダー(植物の生育期につき特別に追加いたします)
第2回 5月27日(金) 12時30分〜 ペパーミント
時間曜日変更しました。以降は、金曜日12時30分から行います。ご迷惑おかけいたします。よろしくお願い申し上げます。
第1回 4月20日(水)11時〜 ローズマリー
⚫︎季節限定の不定期の講座については、トップページでお知らせいたします。