top of page

2025-7-19 藍の生葉染め

  • 執筆者の写真: crabapple(クラブアップル)
    crabapple(クラブアップル)
  • 7 日前
  • 読了時間: 1分

 今年は、気候も高いですし、藍を植えた場所が日当たりが良すぎる場所で、しかも風当たりがひどかったので、成長にはずいぶん心配しましたが、よく成長してくれました。

 7月13日にハーブの初級クラスで生葉染めを行いましたが、やりたいという方がいらして、19日にも行いました、

 染めた布は、ベイズリーの地紋のある絹のストールと綿の大判ストールです。どちらも良い色に染まり皆さんに満足していただきました。

 一人4ℓずつ用意しましたので、まだ十分染まるので、帰りに染液も持ち帰っていただきました。その後自宅で、Tシャツやブラウス、タオルなど、初級クラスの方々も含めて染めてみたものの写真をあげていただきましたが、どれも素敵に染まっていました。

 生葉染めは、手間がかかりますが、せっかく育てている藍ですし、毎年1回はやりたいと思う染色です。

 残った藍の葉は、干し葉にしました。昨年は希望があったのですができなかったので、今年は11月くらいに干し葉染めができたらと思っています。

 藍の生葉染めは、時期もので、染められるのは7、8月くらいです。今回のために藍を刈り取りましたが、また成長します。8月下旬くらいに再び同じように成長した藍を見ることができます。


 
 
 

Comments


ワイルドパス
bottom of page