top of page
検索


2020-9-14 JHS横浜支部学習会
JHS(ジャパンハーブソサエティー)横浜支部で学習会を開催いたしました。場所は下曽我駅横にある梅の里センター大会議室です。 今回お招きしたのは、南足柄で、緑蔭診療所を開業されているお医者様の橋口玲子先生です。現代医学を土台としつつも、漢方の枠組み、東洋医学を取り入れ、また患...

crabapple(クラブアップル)
2020年9月18日


2020-8-3 今年の藍の生葉染め
2日の日曜日に、ハーブスクールで<藍の生葉染め>を行いました。(その時の様子は、ハーブスクール初級ブログをご覧ください)その時に残った染液で、帰宅してからストールを染めました。 今年は藍の発芽率が悪く、追加で新たに種を播いたりして、畑への定植も遅くなり、数も少なくなってしま...

crabapple(クラブアップル)
2020年8月4日


2020-6-26 コモンマロウと蝶豆
アントシアニン系の色素成分を持つハーブにはいろいろありますが、アントシアニンの中でもデルフィニジンを持つ2つのハーブについてお話します。一つはコモンマローもう一つはバタフライピーです。コモンマローのハーブティーはブルー系の色がとても素敵です。さらにレモンを入れるとピンクに変...

crabapple(クラブアップル)
2020年6月27日


2020-6-2 ブラックマロウとマスティックタイム
畑のブラックマロウとマスティックタイムがたくさん花をつけたので、収穫しました。今回はブラックマロウはそのままドライにし、マスティックタイムだけ蒸留してハーブウオーターを抽出しました。マスティックタイムは 1.8シネオールを多く含んでいるので、喉や気管支のケア、感染症の予防に...

crabapple(クラブアップル)
2020年6月4日


2020-5-26 ダマスクローズ
ダマスクローズの花が咲きました。株はまだ小さいですが、今年はたくさん花芽をつけてくれました。明日はもう一つ二つ開花するでしょうか。楽しみです。 毎年6月、アロマの農場研修で山梨に出かけます。山の上の広大な農場に、たくさんのハーブが栽培されていますが、特にこの時期はダマスクロ...

crabapple(クラブアップル)
2020年5月27日


2020-5-13 ヒペリカムの花
ヒペリカムは、キンシバイやビョーヤナギ、セントジョーンズワートなどと同じオトギリソウ科の植物です。昨年、岐阜の伊藤先生のお宅で、ひと枝いただいてきたものを挿し木にしました。ずいぶん大きくなって、しっかりしている様子なので嬉しく思っていたら、花が咲きました。喜び倍増です。...

crabapple(クラブアップル)
2020年5月14日


2020-5-10 オンラインでミーティング
今日は、ティーベリーハーブスクール中級コースに参加してくださっている皆さんと、オンラインでミーティングと質問会を行いました。中級コースは5月からスタートですが、緊急事態宣言の延長に伴い、みなさんに集まっていただくことができません。それで、少し前に、5月講座のレジュメや教材を...

crabapple(クラブアップル)
2020年5月11日


2020-5-9 ドミニック先生のオンライン講座
最近はオンライン講座のお誘いが多くなりました。今日もアロマフランスのドミニック先生のクレイ講座がありました。3時間ということでPCの前で3時間は長いように思っていたのですが、結局先生のエネルギッシュなお話に引き込まれて、気がついたらあっという間の3時間でした。コロナの日々に...

crabapple(クラブアップル)
2020年5月9日


2020-5-4 桜桃の木
庭の片隅に、多分カラスが運んできた種から芽吹いた桜の木があります。もうずいぶん前になりますが、ある時ふと花がたくさんついているのに気づきよくみると桜の木でした。白い小さな花で、桜の中では地味な方です。年月が経つうちに、誰にも知られずだんだん大きくなり、花をつけるようになって...

crabapple(クラブアップル)
2020年5月5日


2020-4-15 フリージアの香り
庭先のフリージアが今年はたくさん花をつけました。フリージアのイメージと言ったら私の場合、黄色なのですが、今はいろいろな色があり、庭のフリージアは赤い花が多いです。でもやはり香りも良くて、花も可愛くて。 何がきっかけでフリージアが、気になる花となったのか今では全く覚えていませ...

crabapple(クラブアップル)
2020年4月16日


2020-4-13よっちゃんのランチ弁当
横浜桜木町に「だるま」というとても美味しい焼き鳥屋さんがあります。昔は日出町に店を構えていて、関内で仕事をしていた私は、夜遅くによく夫と待ち合わせをして、美味しい焼き鳥と先代のオヤジさんの温かい心とそのもてなしに疲れを癒したものでした。その頃まだ若かったよっちゃんはオヤジさ...

crabapple(クラブアップル)
2020年4月13日


2020-4-11
4月に予定していた行事は全てキャンセルとなり、買い物以外ほとんど家にいる毎日です。例年3月下旬からこの時期は、種の植え付け、苗の移植など、植物や庭の仕事の多い季節ですが、今年は特に多くの時間を、植物との時間に使っています。どんな時にも美しく咲いてくれる桜をはじめとする春の花...

crabapple(クラブアップル)
2020年4月12日


2020-2-16和の香り、練香作り
ハーブの中級講座で<ハーブの歴史>の講座を行ないました。特に日本のハーブや香りに焦点を当て、実習では、香料を組み合わせてた香袋(匂袋)と様々な粉末の香料を練り液で練り合わせた空薫物(練香)を作りました。練香は熟成期間を経て完成までに1年かかりますが、作ったらすぐ焚きたくなる...

crabapple(クラブアップル)
2020年2月17日


2020-2-9 お鍋で蒸留ハーブウオーター
ティーベリーハーブスクール初級の講座で、ローズマリーのハーブウオーターを採りました。初級ではお鍋で蒸留しています。家庭のキッチンにある器材を使って、自分で育てている植物から、手軽にハーブウオーターが採れることを知っていただきたいからです。パスタ鍋など、ちょっと胴長のお鍋があ...

crabapple(クラブアップル)
2020年2月17日


2020-2-1 染井吉野の桜染め
我が家の染井吉野で桜染めを行いました。10:30から作業を始め、午後3:00頃終了。 湯洗いもしっかりして、桜色の綺麗なスカーフができました。みなさんが持ってきてくださったたくさんのおやつでお腹も大満足、お天気も良く楽しい1日でした。

crabapple(クラブアップル)
2020年2月3日


2020-1-19スパイスカレーとマサラチャイ
今日はティーベリーハーブスクール中級講座を行いました。8月に20種類のスパイスをブレンドしてカレー粉を作ったのですが、5ヶ月経ってしっかり熟成したそのカレー粉を使って、チキンのスパイスカレーを作りました。他にターメリックライス、ハーブと果物のサラダ、そしてマサラチャイのメニ...

crabapple(クラブアップル)
2020年1月20日


2020-1-12フルーツポマンダーとハンガリーウオーター
ティーベリーハーブスクール初級の講座を行いました。今回はフルーツポマンダー 作りとハーブの歴史についての講座です。歴史の講座では、ハンガリーウオーターやケルンの水など歴史に登場するものを実際に作っていただきました。生命維持の秘薬として修道院で作られていたといわれるハーブのリ...

crabapple(クラブアップル)
2020年1月13日


2019-12-22第2回季節のアロマ講座
午前の部は、風邪・インフルエンザの季節とアロマの活用についてです。今年は例年に比べて早い時期からインフルエンザが流行り始めました。感染力の高いインフルエンザはあっという間に周囲を巻き込み大きな輪となって広がっていきます。インフルエンザにならなくてもこの時期風邪を引く人は多い...

crabapple(クラブアップル)
2019年12月25日


2019-12-11 岐阜を訪ねて
年に何回か岐阜に出かけていきます。岐阜には、花フェスタ記念公園内にある<ターシャの庭in gihu>を一から企画造営され、今に至るまでその管理運営の責任者として活躍されている伊藤左紀子さんがいらっしゃいます。 何年か前になりますが、先生が名古屋NHKの文化講座でターシャの講...

crabapple(クラブアップル)
2019年12月12日


2019-12-8ローゼルジャムとクリスマスリース
ハーブの学校ティーベリーハーブスクール初級講座でローゼルジャムとランチを作りました。今年は実りが早くたくさんのローゼルが収穫できたのですが、今はすでに木も枯れて・・・、収穫は無理と思い、1ヶ月ほど前に収穫して冷凍しておいたものを使いました。本当は収穫して種を取り除く作業から...

crabapple(クラブアップル)
2019年12月12日
bottom of page



