top of page
検索


2022-10-28 レモングラス
今年度最後のハーブウオーター講座です。レモングラスで行いました。10月下旬と言うことでレモングラスも勢いを失い、葉の劣化も進んでいます。それでもまだ青々としているものもあるので行いました。このところの気候変動で植物の生育状況も年々変わっているように感じます。...

crabapple(クラブアップル)
2022年11月1日


2022-8/26,9/7 月桃のハーブウオーター
8/26,9/7にハーブウオーター講座行いました。

crabapple(クラブアップル)
2022年9月14日


2022-8-28 楽しく藍の生葉染め
藍はもうだいぶ花が咲き始めています。それで今日は、希望される方々と今年最後の生葉染めを行いました。 うちの畑の藍は、葉が長い蓼藍と葉が丸い丸葉藍です。花の色が薄いピングと濃いピンク。異なる色が混じり合い畝にたくさん咲いている姿はとても素敵です。でも今年は、種取り用に少し残し...

crabapple(クラブアップル)
2022年8月28日


2022-8-15 藍の生葉染め
昨日は、ハーブインストラクター初級クラスで<藍の生葉染め>を行なったのですが、少し残った葉(枝についたままのものですが)を持ち帰りました。帰ってすぐにやろうと思っていたのですが、なかなかそうもいかず、今日になってしまいました。葉の状態もだいぶひどい状態になっていたので、新し...

crabapple(クラブアップル)
2022年8月16日


2022-7-3 ラベンダー
今日のハーブウオーター講座はラベンダーで行いました。栽培しているのは、ラベンダー・グロッソです。 ラベンダーでもイングリッシュ系に分類されているものは、更にラベンダー・アングスティフォリア、ラベンダー・ラティフォリアそしてラバンジンに分かれます。...

crabapple(クラブアップル)
2022年7月4日


2022-6-12 花々の美しい季節
5月はいろいろなことが重なり忙しい日々でした。5月14日のみかんの花摘み蒸留のイベントは悪天候のため中止、楽しみにしてくださっていた方も多かったのでとても残念でした。私はここ数年この時期に1回はみかんの花摘みを行なっています。ある時は馴染みのみかん農家さんにお願いし、ある時...

crabapple(クラブアップル)
2022年6月12日


2022-4-23 ローズマリーと、黄色い花々
桜の季節も終わり、あたりは新緑の季節です。昨日あたりから陽気も暑さを感じるようになりました。でもまだまだ寒暖差が心配される日々が続くようですね。注意しましょう。昨日、今日はカラッと晴れて、洗濯物もよく乾き気持ちも晴々です。...

crabapple(クラブアップル)
2022年4月23日


2022-4-2 陽光と染井吉野のコラボ
新年度が始まりました。今年は陽光の開花が少し遅かったそうで、染井吉野とのコラボがとても綺麗です。陽光は濃いピンク、淡い色の染井吉野と本当に美しいコラボレーションです。 私は桜が大好きで、若い頃は、よく全国の桜の名所を訪ねたりしました。山桜が欲しいと思い、1本庭に植えました。...

crabapple(クラブアップル)
2022年4月2日


2022-2-28 桜染め
3月にハーブインストラクター初級クラスで、桜染めの染色実習をすることになっています。初級では例年は夏に、藍の生葉染めを行ってきましたが、昨年夏は、藍の生育もあまりよくなっかったのに加えて、コロナの蔓延で、皆さんに集まっていただくことができませんでした。それでこの3月に染色の...

crabapple(クラブアップル)
2022年3月1日


2021-11-28 季節のアロマ&ハーブ<紫根のバーム>
午後1時から紫根のバーム作りを行いました。 紫根は、ムラサキというムラサキ科の植物の根で、古くから薬にも染料にも使われてきました。 江戸時代から使われてきた紫雲膏という軟膏があります。紫根、当帰、胡麻油、黄蝋、豚脂などを配合した軟膏で、湿疹や痔、ひび、あかぎれ、火傷などに用...

crabapple(クラブアップル)
2021年11月29日


2021-10-23 季節外れのローズゼラニウム
今年度最後のハーブウオーター講座を行いました。公開していた予定植物はユーカリ・グロブルス でしたが、来られている方が特にスキンケアに関心のある方々だったので、一応月桃も用意することにして、朝畑に採りにいくと、なかなか成長しなかったローズゼラニウムが収穫できる大きさに成長して...

crabapple(クラブアップル)
2021年10月24日


2021-10-14 ローゼル
この時期に真っ赤な実をたくさんつけ収穫時期を迎えるローゼル。その苞と萼から抽出したローゼルのハーブティーは、幸せな気分にさせてくれる透き通った綺麗な赤色です。 アントシアニン色素です。またクエン酸を多く含んでいるので味はとっても酸っぱいです。かつてブラジルに移民した方たちは...

crabapple(クラブアップル)
2021年10月14日


2021-8-28 ハーブウオーター
ハーブウオーター講座を第3水曜日に行っていますが、参加したいけれど平日は無理なので、というお申し出があったので、28日土曜日に特別に開催いたしました。今回はローズマリーとゲットウをそれぞれ蒸留し、ハーブウオーターを採取、プラス,採取したローズマリーのハーブウオーターとカレン...

crabapple(クラブアップル)
2021年8月29日


2021-7-28 第2回ハーブウオーター講座
第2回目はローズゼラニウムの予定でしたが、今年は生育状況があまり良くないので、レモングラスに変更して行いました。レモングラスのハーブウオーターは、痒みを伴う炎症を和らげてくれたり、レモングラスの香りを蚊が嫌うことから虫除けスプレーとして活用することもできます。また第1回目の...

crabapple(クラブアップル)
2021年7月30日


2021-7-18 イタリア「ゼッフェリーノ」のジェノベーゼ
この時期になると、育ったバジルでジェノベーゼソースを作ります。例年は大きく育ったバジルで作っていましたが、今年は、柔らかい小さな若葉を使って作りました。 2018年に4K開局記念番組として放映された「大いなる鉄路 東京→パリ16000k」。東京から境港、船で韓国の東海(トン...

crabapple(クラブアップル)
2021年7月18日


2021-6-25 久しぶりの山桃ジャム
庭にある2本の山桃が今年はたくさん実をつけました。こんなに実がなるのは久しぶりで、ここ数年は期待することも忘れていました。真っ赤な実に気づいた時には本当に嬉しくて、 早速収穫。2キロ600g収穫できました。高いところにはまだ立派な実がついているのですが、梯子を掛けても届きま...

crabapple(クラブアップル)
2021年6月25日


2021-6-7 ティートウリーの花
ティートウリー(メラレウカ・アルテルニフォリア)の葉から採った精油、ハーブウオーターは、抗菌作用や広範囲の感染症に幅広く効果が期待できることや、副交感神経や免疫調整作用も期待できるので大変重宝するものです。精油とハーブウオーターでは使い方は異なりますが、例えば、傷口の消毒や...

crabapple(クラブアップル)
2021年6月7日


2021-5-10 根府川でみかんの花摘み
根府川の蜜柑農家さんの廣井さんは、広大な山の斜面にたくさんの種類のミカンを作られています。もうずいぶん前になりますが、たまたま朝ドレファーム(地元の野菜などが販売されているマーケット)で、廣井さんのミカンと出会い、その美味しさに心奪われ、以来毎年ミカンの時期には根府川を訪ね...

crabapple(クラブアップル)
2021年5月15日


2021-3-26 カレンデュラが花盛り
久しぶりにアップしました。家のソメイヨシノが開花し始めました。早咲きのツツジも咲いています。あたりの景色も緑が多くなりました。 さて昨年秋に種を播いたカレンデュラが今花盛りです。次から次と咲くので毎日摘み取っています。カレンデュラ油を作るのは毎年の楽しみですが、そのままサラ...

crabapple(クラブアップル)
2021年3月26日


2020-9-19 ガーデンカフェ DA・RA
お友達に誘われて、横浜のいずみ野にあるガーデンカフェDA・RAを訪ねました。オーナーの安西さんは、何でもご自分で作られる方です。ご自身で織られたカラフルな生地をジージャンに組み合わせて作り変え、出来上がった楽しいジージャンがたくさんかけてありました。広大なお庭の野草でお料理...

crabapple(クラブアップル)
2020年9月21日
bottom of page



